2017.02.09〜02.12
渡韓3日目✈️続き…
皮膚科の後はずーっと行きたかった韓国ソウルのチュクミ屋さんへ🐙 明洞でもチュクミ屋はあるみたい。
フラクセルレーザーの後だったので、顔が赤くなっていることを少し気にしながらカロスキルのチュクミ屋さんへ。ま、誰も見てないけどね😵
土曜のカロスキルは絶対混む!ちんぐと意見が一致したので、いったんホテルに帰って、早めに17時頃伺いました🍴(本当はお腹空きすぎて待てなかった)
営業時間は12時から23時半までですが、15時から1時間クローズするようです。
ということは…夕食は早くても16時からですね👍🏻
17時の店内は6〜7割ってところかな。
お店自体が小さいのですぐに埋まってしまいそうな予感。よかった早めにきて😵
案内してくれた店員さんが少し日本語が話せる方だったので、助かりました。他の店員さんはぶっきらぼう?な感じがしたけど、その方は親切でした✨ それではメニューの紹介をします!
韓国料理!ソウルで人気のチュクミ屋さん🐙🐙theチュクミでおすすめのメニュー!
メニューは、チュクミがメインですが、プラスでエビやサムギョプサルを入れることができます🎵
アルムたちは”チュサムセ”というチュクミ、サムギョプサル、セウの3種類が全部入っているものにしました。辛さは3段階から選べます。
お値段は1人前14000wで、2人前から👍🏻
2人だったので2人前を1番辛くないピリ辛で注文。それと、好物のケランチムも💓
レーザー後なのでお酒は飲めず、コーラでちゃん🎵
待つこと10分。
チュサムセが運ばれてきます。
あれ?辛くなさそう!と思ったのもつかの間、まぜまぜしたら下に真っ赤なコチュジャンソースが😂
打って変わって見るからに辛そう(笑)
弱気な私たちは食べる前からチーズをお願いしました。
メニューには書いてなかったけど、チーズトッポギサリがあったからチーズはあるよね👍🏻
店員さんが全部やってくれるので暫く待ての状態。一回アルミホイルで蓋をされ、チーズが溶けたら、付け合わせのエゴマと一緒にいただきます。
ん〜おいしい❤
辛いけど、チーズでまろやかになっているので美味しく食べられます😝
付け合わせにコーンマヨもついてくるのですが、辛くてどうしようもない時にいただくと、落ち着いていい感じ🐙
見た目少ないかな〜と思ったけど、食べてみると十分な量。食べきる頃には辛さにも慣れてきて、いちいち口直しをしなくても食べ続けられます。
そして密かに楽しみにしていた、しめのポックンパ!とびこ入りでとーっても美味しいです。写真が美しくなくてすみません(笑)
2人で見事に完食して、早めの夕ご飯は終了です。満足!
食べ終わる頃に店内を見渡してみると、満席。なんなら待ってる人もいる。時間はお腹空いててすぐ食べちゃったから18時過ぎくらいかな?
そして客層は20〜30代の女性ばかり!!チュクミ屋さんの情報ってあまり聞かないし、ここは人気店なんだね。
ただ、気になるところはお手洗い。
お手洗いが隣の建物にあり、共用でした。店員さんに伝えるとトイレットペーパーをくれます(笑)
まぁトイレットペーパーくれるだけありがたいわね。
こういうトイレは韓国あるあるなのでアルムは気にしませんが、苦手な方は先に済ませてから来るのが賢明ですね。
あとは、暗くなってから行くのが怖い方(物騒なことも聞くので)は友達に付き合ってもらうとかね。
夜は道が暗いので気をつけてください😵
店名:the チュクミ
住所:ソウル特別市 江南区 新沙洞 540-18, 1F(서울특별시 강남구 신사동 540-18, 1F)
身体が十分にあったまり、お腹も満たされたところで、カフェに移動〜🎵
外が寒くて新しいカフェを開拓するのも面倒だったので(笑)
c27へ。
ちなみに翌日も行ったんだけど😂広くて使い勝手いいから好きなんだよね。
せっかく韓国に来てるんだから普通のカフェじゃなくて、可愛いカフェの方がいいじゃない?DOREDOREは実はそんなに可愛くないと思います(笑)
お腹がいっぱいだったのでケーキは頼まずにドリンクだけ。やはり至る所で撮影会。
こりゃもう名物ですな😝
近くに座っていた男性2人組がなかなかのイケメンだったので暫く観察👀
日本語わからないだろうと思って色々話してたけど、意外と日本語わかる人多いということに気付く。
インスタに写真をあげたら後日、その彼らしき人からコメントがきました(笑)
なんとも恥ずかしい😂
かっこいいとかイケメンとかいう言葉はわかるんだろうね。気をつけないと!みなさん韓国で日本語話すときは気をつけましょう😵
そんなこんなで3日目は終了。
残り1日!ゆっくり更新していきます。안녕🐙
コメント