新大久保でおすすめの韓国料理屋さんは?サムギョプサル編

ブログ

韓国料理ってなんであんなに中毒性あるの〜⁉️
アルムはサムギョプサルを愛しすぎて毎日でも食べたいくらい。
本当のところは1週間に2回くらいで大丈夫だけど(笑)気持ち的には毎日食べたいくらい好き❤️

 

 

そこで!おすすめのお店を紹介していきます🍴

新大久保でおすすめの韓国料理屋さんは?サムギョプサル編

とんちゃん

1つ目は、、

言わずもがな、サムギョプサルファンなら誰でも知っている
“とんちゃん”🐷🐷🐷

 

 

安いくて美味しい!
お酒を少し飲んでも、2人で5千円でお釣りがきますよ。

 

 

ネギサラダがなかなかパンチが効いたお味で。
アルムの周りはとんちゃんのネギサラダファンが多いです。

 

 

サムギョプサル自体はそんなに厚くはないけど、カリッと表面が焼けていて、キムチやネギサラダと一緒にサンチュで巻くと、も〜食欲爆発です❤️

 

 

あと、サムギョプサル以外にも純豆腐チゲと焼き飯が美味しいのでぜひお試しあれ。

 

 

焼き飯は豚、チーズ、コーンがお勧め🍴
豚は、サムギョプサルのお肉が残っちゃったら一緒に混ぜてもらえばいいから改めて頼まなくてもいいしね。

 

 

アルム的には新大久保別館がオススメです。
お店が明るいし、なんとなく風通しがいい気がする(笑)
とんちゃんは渋谷、恵比寿、赤坂、五反田などなどいろんなところにありますが。

 

お店によって雰囲気が全く!違うんだよね〜

 

 

ちょっと嫌な話をすると、渋谷と恵比寿の雰囲気は好きじゃない(笑)客層、接客含めて。
多分土地柄なんだけど苦手😅

 

 

オススメは五反田、新大久保です👅
(赤坂は知り合いのオッパがいるので、アルム的には好きですが)

 

韓国気分を味うなら絶対に赤坂、新大久保でしょう👍🏻

 

 

考えただけでお腹すく😝

 

 

 

お店の住所&場所はこちら↓

とんちゃん新大久保別館

東京都新宿区百人町2-1-4 盛好堂ビル2F

 

韓サラン

2つ目は〜
“韓サラン”❤️

サムギョプサルはとんちゃんよりも少し厚いかな??

 

 

厚いといえばね、味ちゃんとかもあるんだけど。
途中で飽きちゃうんだよね!

 

サムギョプサルってお野菜と一緒に食べてヘルシーな感じがあるけど、厚切りすぎると😂

胸焼け寸前というか(笑)

 

韓サランはちょうどいい感じ👀

 

 

お店の雰囲気は韓国の伝統的な造りをイメージしているようで落ち着きます❤️
店員さんも愛想いいですよ〜!

 

 

アルムの勝手なイメージですけど、他のお店よりも客層が落ち着いてる気がするなぁ?
プングムは若い女子が多くて、トマトは飲み会、とんちゃんは年代バラバラ。

 

 

韓サランはデートのカップルやらおばさまたちも結構見かけます。どうでしょう?

 

 

お店の住所&場所はこちら↓

韓サラン新大久保店

東京都新宿区大久保1-16-15豊生堂ビル2階

 

本家(BORNGA)

3つ目は〜
“本家(BORNGA)”🍴

 

セマウル食堂と同じグループのお店です。

 

 

ということは、、安定の”THE BORN korea”グループですね!

 

 

韓国中でペク・チョンウォン氏の写真を見つけることができるのではないでしょうか。

 

 

この方の写真があれば間違いない!と思うみたいですよ👀

 

アルムも9月に渡韓したとき、新論峴でセマウル食堂へお邪魔しました❤️

 

 

日本には昨年オープンしたとのことで、店内は綺麗〜!
店員さんも優しい!日本語ちょっとたどたどしいけど、接客がいいからそれも好ポイント!(笑)

 

 

 

日本人も居ますが、韓国人がとっても多いです。
トマトも韓国人が多いですが、賑やかな留学生グループ。
本家は家族連れや、韓国からの旅行者を見かけます。

 

 

 

肝心のお味は、他の韓国料理店と違ってお上品?優しいお味です。
マンシンチャンサムギョプサル美味しいですよ〜💓

 

 

ここはウサムギョプが看板メニューなのですが、アルムは豚好きなので一緒に行った友達がウサムギョプ目当てじゃない限り、サムギョプサルを頼みます🐷

 

 

あとは有名な海鮮チヂミ。
ふわふわで厚めです🙈
かりかりのチヂミが好きな人は好みじゃないかもしれませんが、基本みんな好きなお味かと。

 

 

お店の場所はこちら↓

本家 BORNGA

東京都新宿区大久保1-17-10 2F

新大久保にはたーっくさんの韓国料理店がありますが、アルムはこの3つがお気に入り❤️

 

 

皆様のオススメはありますか?

 

 

안녕❤️

コメント

タイトルとURLをコピーしました